PICKUP 002石川県と福井県の観光施設を比較──満足度・NPS・消費額の相関を可視化

FTASとMilliの観光データを用いて、「満足度」「NPS(推奨度)」「消費額」の関係性をプロットしました。
分析の結果、石川県の観光施設は福井県に比べて総じて満足度・NPSが高い傾向にありますが、消費額は必ずしも比例しないことが明らかになりました。

たとえば、兼六園や武家屋敷といった公的施設では満足度は高いものの、消費行動にはつながりにくいケースが見られます。一方で、石川県立図書館のように独自に物販やカフェを展開している施設では、満足度と消費額の両方が高い傾向にあります。

また、小松空港のように消費額は高いが満足度が低い施設については、自由記述に老朽化や店舗不足に対する指摘があり、今後の改善が期待されます。なお、同空港では新店舗「こまQ」がオープンしており、今後の推移にも注目です。

→ 詳細な分析結果やグラフは、こちらの資料をご覧ください。

 

© 北陸インバウンド観光DX・データコンソーシアム